閉じる
カブシキガイシャハマデンキ
株式会社ハマ電機
カブシキガイシャハマデンキ
株式会社ハマ電機



会社概要
掲載日 | 2025.9.22 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 電気機器の点検・修理・販売、制御盤の設計・ 製作。主として重電機器・制御機器等を取り扱う。 |
事業所所在地 | 〒693-0005 島根県出雲市天神町188-1 |
企業ホームページURL | https://hamadenki.com |
企業採用ページURL | https://hamadenki.com/recruit |
従業員 | 42人 |
業種 |
大分類:R サービス業(他に分類されないもの) 中分類:機械等修理業(別掲を除く) 小分類:電気機械器具修理業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:2人/3人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:2人/3人/0人 離職者数:0人/1人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 12.5年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 43.2歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:・雇い入れ教育 ・新入社員研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):16.8時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):16.2日
・取得率:92.5% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:2人/2人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | “電機のドクター” それが私たちの誇りです。 産業機械や電気設備の修理・点検・販売を通じて、お客様の“止まらない現場”を支えています。機械が止まれば、工場も止まる。そんな緊急時に頼りにされる存在であることは、責任もありますが、それ以上にやりがいがあります。 入社当初は全く知識がなくても、先輩に現場で一つひとつ丁寧に教えてもらえます。知識や技術は後から身につくもの。大切なのは“困っている人の力になりたい”という気持ちです。 修理が終わった瞬間、お客様から「助かったよ、ありがとう」と言われる——その一言が、何よりの報酬です。 当社は地域密着型の会社。地元の企業や人々の役に立てる実感があります。 |
---|---|
社長メッセージ | 私たちの仕事は毎日同じではありません。修理する品物は似ていたとしても、使う人が違えば壊れ方も違ってきます。だから上手くいかなくて壁にぶつかることもありますし、勉強もしていかなければなりません。私自身も現場から上がってきたので、技術者として本当に面白い仕事だと思います。私たちの仕事はお客様と直接やり取りをするからこそ、喜びの声や信頼されている実感をダイレクトに感じられます。「自分の頑張りの成果」を実感できると、単純に給与や条件面だけではない、「働きがい」を見出せるのではないでしょうか? そういう価値観に共感してくれる方にとって、やりがいのある会社だと思います。 |
求める人物像 | 技術はもちろん大切ですが、コミュニケーションができて初めてお客さんの要望を聞き出すことができます。 また、技術を磨くという点でも「自分は何が分からないか」を先輩に正しく伝える力は役立ちます。 先人が苦労して積み重ねてきた歴史と想いを引き継ぎ、これからも地域のお客様の力になるため、志しを共にしてくれる人材を募集しています。 |
その他の情報
福利厚生 | ・通勤手当(上限16,000円) ・家賃補助(条件あり) ・資格手当、各種受講料負担あり ・健康診断 ・育児休業、介護休業 ・結婚、出産祝い金、弔慰金、災害見舞金 ・三大疾病保険制度 ・退職金制度 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:・モータ、ポンプなどの点検作業の模擬体験(サービス事業部) ・制御盤製作の基本作業(システム事業部) |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:・モータ、ポンプなどの点検作業の模擬体験(サービス事業部) ・制御盤製作の基本作業(システム事業部) |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:島根県出雲市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1:島根県出雲市 就業場所2:島根県松江市 就業場所3: 職種:その他の管理的職業 |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |