閉じる
トドロキケンセツ カブシキガイシャ
轟建設 株式会社
トドロキケンセツ カブシキガイシャ
轟建設 株式会社



会社概要
掲載日 | 2025.9.17 |
---|---|
認定 |
![]() 社員ファースト企業宣言 |
事業内容 | 土木事業…各種ライフラインの整備 建築事業…各種建造物の地下工事 災害復旧工事(除雪含む) |
事業所所在地 | 〒910-0856 福井県福井市勝見3丁目17-5 |
企業ホームページURL | https://www.tdrk.jp |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 48人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:土木工事業(舗装工事業を除く) |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/1人/0人 女性:0人/1人/0人 男女計:1人/2人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/1人 男女計:0人/0人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 11.6年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 43.6歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修、安全衛生研修等 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:各種資格取得費用負担 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:人事評価者によるキャリア面談(年2回) |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):11.3時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):10.1日
・取得率: |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/2人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 2.1% |
管理職に占める女性の割合【定義】 |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 目に見えて形として残るやりがいのある仕事です。若手社員が企画運営して、ボーリング大会や食事会などを開催。仕事以外も楽しい職場です。 |
---|---|
社長メッセージ | ■大切なのは「あいさつ」「感謝と思いやりの気持ち」 人として当たり前ですが、あいさつはもちろん、感謝と思いやりの気持ちを忘れないでほしい。入社したばかりは、仕事はできなくて当たり前。しかし、人としての基本さえできていれば、自然と周りがサポートしてくれるものです。その輪が広がれば、可能性は無限に広がると信じています。 |
求める人物像 | 1.失敗を恐れない強い意志と行動力のある方 2.好奇心旺盛で、変化に対して柔軟に対応出来る方 3.職種の枠を超えて自分の能力を向上させる意欲のある方 4.最後までやりとげる責任感のある方 |
その他の情報
福利厚生 | 雇用保険、労働保険、健康保険、厚生年金、企業年金基金 確定拠出年金、財形貯蓄、社員預金、退職金制度あり(勤続3年以上)、チケットレストラン(食事補助2,000円、3,500円) |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:業務説明、現場見学、CAD・ICT重機体験、先輩社員との座談会等 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:業務説明、現場見学 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 非正規雇用者なし |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |