閉じる
ニッコウデンセツカブシキガイシャ
日晃電設株式会社
ニッコウデンセツカブシキガイシャ
日晃電設株式会社
会社概要
掲載日 | 2025.9.22 |
---|---|
認定 |
![]() 「しまねいきいき職場宣言」宣言企業 「しまね女性の活躍応援企業」 しまね子育て応援企業「こっころカンパニー」 |
事業内容 | 民間から官公庁の電気工事、電気通信工事、空調工事又電気工事に伴う幅広い工事を取り扱っています。生活・産業・インフラを支える「見えない基盤」として安全性と技術力で社会の信頼に応える施工を提供しています。 |
事業所所在地 | 〒693-0071 島根県出雲市稲岡町82番地1 |
企業ホームページURL | https://nikko-densetu.jp |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 19人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:設備工事業 小分類:電気工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/1人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/1人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/1人 離職者数:1人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 16.6年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 46歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):5.5時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):12.6日
・取得率:73.3% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 20% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 入社したばかりの頃は、正直社会人ってどんな感じだろう?と緊張していました。覚える事が沢山あって、毎日があっという間に過ぎていきましたが、できる事が増えてくると、少しずつ前進している!と嬉しくなります。(自分が携わった工事が完成した時の達成感は格別です!)まだまだ挑戦の途中ですが、先輩に教わりながら仲間と協力し、日々取り組んでいるところです。まずは一歩!ゆっくりでも大丈夫‼一緒に日々の成長を楽しみませんか? |
---|---|
社長メッセージ | 今、社会は急速に変化し、働き方も、価値観も多様化しています。日晃電設では社員一人ひとりの想いや個性を尊重し、若手が安心して成長できる環境づくりに取り組んでいます。キャリアのスタートから、その先まで、挑戦する姿勢を大切に、共に”光”を放つ企業であり続けたい。それが日晃電設の想いです。 |
求める人物像 | ①素直に学び、吸収できる人、②前向きな人、③コミュニケーションやチームワークを大切にできる人 |
その他の情報
福利厚生 | 各種社会保険完備、商工会議所共済制度加入、健康診断(毎年)、慶弔見舞金、永年勤続祝金、資格取得合格一時金、退職金制度、互助会制度、予防接種代負担、社内旅行等 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:業務説明、社内見学、現場見学,CAD実習等 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:業務説明、社内見学、現場見学等 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 無 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:島根県出雲市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:建築・土木・測量技術者 |
就業場所2 |
就業場所1:島根県出雲市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:製造技術者 |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1:島根県出雲市 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |