閉じる
ニッテツコウザイカブシキガイシャ
日鉄工材株式会社
ニッテツコウザイカブシキガイシャ
日鉄工材株式会社


会社概要
掲載日 | 2022.10.24 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | ステンレス鋼、耐熱鋼、チタン、その他各種金属および合金を主材料とする製品の設計、製作ならびに販売 |
事業所所在地 | 〒942-0065 新潟県上越市川原町10番29号 |
企業ホームページURL | //www.nsz.co.jp |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 110人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:鉄鋼業 小分類:製鋼を行わない鋼材製造業(表面処理鋼材を除く) |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:0人/4人/2人 女性:1人/1人/0人 男女計:1人/5人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:0人/4人/2人 女性:1人/1人/0人 男女計:1人/5人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 18.9年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 39.2歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修、年次階層別研修、資格取得の為の研修(会社が必要とする資格取得の費用はすべて会社負担)。また、力量評価表を作成し、業務の力量についてレベルアップをする更に「なぜなぜ分析」や「ロジカルシンキング」等の研修も実施し、個人としてのレベルアップも図る。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:会社で必要と認めた資格についてはすべて会社負担で取得出来ます。(例.公害防止管理者、計量士等) |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):8.8時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):16.9日
・取得率:84.9% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:4人/4人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 皆さんは、「どのような仕事をしたいのか・どの会社に決めるのか」悩んでいると思いますが、「職場で気持ち良く働けるかどうか」が一番大切です。職場の人間関係が悪いと仕事も嫌いになってしまいます。当社は、報連相を緊密に行い、全員が目標達成に向けて行動しており、やりがいのある仕事ができます。わからない事があれば、上司・同僚が親身に教えてくれる環境で働くことができます。更に、有給休暇取得率が高く、残業時間は15h/月以下と方針を定めており、定時後や休日で自分の事に使える時間が沢山あります。その結果、充実した私生活を送ることができます。当社は、「ゆとりを持って働き」・「やりがいのある仕事ができる」会社です。 |
---|---|
社長メッセージ | 当社はステンレス・チタン・チタン合金を始めとした各種特殊合金を加工・販売しています。溶接と研磨についてはトップクラスの高度な技術を有するとともに、顧客要望に応じた多様な設計と世界初・日本初の製品・技術開発に注力する「プレミアムテクノカンパニー」です。スマホや電気自動車に不可欠な電解銅箔を製造するチタン製電着ドラムの世界シェアは約70%(当社推測)です。「メタルテクノで、もっと楽しく快適に」をモットーに、お客様や地域に評価される存在感のある会社を目指しています。ひたむきに新しいものに挑戦する「テクノハート・イノベーション」にあなたも参加しませんか。 |
求める人物像 | 自身の理想の姿(将来像)をイメージでき、それを実現するために努力できる人・やる気を持って行動が出来る元気な人 ・基本的な知識を発展させていき、応用力を発揮できる人 ・チャレンジ精神を持っている人 ・協調性があり、素直に聞く耳を持つ人 ・何事にもポジティブで打たれ強い人 |
その他の情報
福利厚生 | 確定拠出年金制度、カフェテリア3万円/年、新日鐵住金グループ持株会、年間休日 本社123日・支店125日、有給休暇 初年度~20日/年、育児休業最初の5日は有給、福祉休暇、社員食堂、社内運動施設 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:職場見学 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 直近の3事業年度において新卒者等の非正規労働者の採用実績はありません。 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:東京都中央区 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:営業の職業 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応なし |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応なし |