閉じる
エイワカセイコウギョウカブシキガイシャ
永和化成工業株式会社
エイワカセイコウギョウカブシキガイシャ
永和化成工業株式会社
会社概要
| 掲載日 | 2025.8.25 |
|---|---|
| 認定 |
|
| 事業内容 | 化学発泡剤の製造、販売を行っています。製品の品質について国内外のユーザーより高い評価を受け、世界のリーディング発泡剤メーカーとして確固たる地位を保持しています。 |
| 事業所所在地 | 〒604-8161 京都府京都市中京区烏丸通三条下る饅頭屋町595-3 大同生命京都ビル3階 |
| 企業ホームページURL | http://www.eiwa-chem.co.jp/ |
| 企業採用ページURL | https://www.eiwa-chem.co.jp/recruit |
| 従業員 | 147人 |
| 業種 |
大分類:E 製造業 中分類:化学工業 小分類:その他の化学工業 |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性: 人/2人/3人 女性: 男女計: 人/2人/3人 離職者数: 人/ 人/1人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:12人/1人/ 人 女性:1人/ 人/ 人 男女計:13人/1人/ 人 離職者数:1人/ 人/ 人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 14.9年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 43.9歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員教育、OJTおよび社外研修の参加、管理職研修 |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に必要な資格・研修等の費用全額補填 |
| メンター制度の有無【定義】 | 無 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):14.2時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14.5日
・取得率:85.6% |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:8人/8人
・女性取得実績/出産数: |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 3.1% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 発泡体を作るために必要不可欠な『発泡剤』を日本及び世界中に供給し続けており、「軽くしたい!軟らかくしたい!音を漏らしたくない!電気を通したくない!」などの研究開発をしております。問題の解決が出来たときの充実感は最高です。 |
|---|---|
| 社長メッセージ | 永和化成工業は三菱ガス化学グループの一員として『発泡剤』を国内で製造する唯一のメーカーであり、世界屈指の技術開発力と販売力、品質を保有しています。様々なお客様のご要望に応える為、社員一丸となって無限の可能性を追求しております。 |
| 求める人物像 | 執念をもって仕事の目標を追求し、知恵や技能を修得していく人材を求めています。選考基準は、コミュニケーション能力・協調性・チャレンジ精神等です。 |
その他の情報
| 福利厚生 | 社会保険、財形貯蓄制度、退職金制度(勤続3年以上)、永年勤続表彰、クラブ活動・社内イベント、リゾートホテル従業員割引 |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:事業・業務理解を深める講義、ワーク。 |
| 出張講話の可否 | 可否:否 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:職場見学、先輩社員座談会 |
| 非正規雇用労働者の職場情報 | 短時間労働、曜日固定可能。 |
| 備考 |
|
| 就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1:愛知県半田市 就業場所2: 就業場所3: 職種:法人・団体の役員 |
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |

