閉じる
コバヤシケンセツカブシキカイシャ
小林建設株式会社
コバヤシケンセツカブシキカイシャ
小林建設株式会社
会社概要
| 掲載日 | 2025.9.24 |
|---|---|
| 認定 |
広島県仕事と家庭の両立支援企業登録制度 |
| 事業内容 | 一般土木建築業及び板金加工業 他 |
| 事業所所在地 | 〒727-0011 広島県庄原市東本町四丁目1-1 |
| 企業ホームページURL | https://kobayashi-1961.com/ |
| 企業採用ページURL |
|
| 従業員 | 69人 |
| 業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:2人/1人/1人 女性: 人/0人/0人 男女計:2人/1人/1人 離職者数:0人/ 人/ 人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 17.9年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 47歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:1.新入社員研修~会社組織・基本方針・就業規則・業務内容・安全についての説明等。 2.業務に必要な資格等優先的に社外研修受講(玉掛け・足場組立・足場組立・小型移動式クレーン・フォークリフト・溶接等) |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に必要な資格及びスキルアップするための国家資格等取得に対しては積極的に支援を行っている。 |
| メンター制度の有無【定義】 | 有 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):1.6時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):12.8日
・取得率:87.1% |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 私は36歳の女性です。入社当時、慣れない男性社会で悩む日々でした。自発的に変わらなければと気づくと現場の雰囲気や仕事の進め方が良い方向へ変わり資格も取得して自信がつきました。私も結婚し生活の変化で働き続ける難しさに直面しましたが、時短勤務の対応してくれた会社、サポートしてくれる先輩、理解してくれる職人さんのおかげで仕事を続けています。「やりがい」を感じるこの仕事と共にこれからも成長していきたいです。 |
|---|---|
| 社長メッセージ | 「好かずして其の人に使われず 好かずして其の人を使えず」これは創業者の残した社長訓ですが、人と人とが信頼し会い、社員全員家族という気持ちになって初めて、弊社品質方針【地域に密着した高品質の提供】が可能になると考えています。昨今、日本全国で未曾有の自然災害が猛威をふるっています。我々、建設業は災害から地域の財産や人の命を守り子供達へ安心で安全な未来を想像する重要な使命があります。それを実現継続していくために、皆さんの力をお借りしたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。 |
| 求める人物像 | 1.故郷(ふるさと)を守りたいと考える人 2.会社・同僚そして家庭を大事にする人 3.技術者として能力向上に努められる人 |
その他の情報
| 福利厚生 | 1.各種社会保険(健康、厚生年金、雇用、労災、障害保険)2.退職金制度3.財形貯蓄制度4.健康診断全額助成5.親睦会行事の補助6.作業服支給 |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:建設業における就業体験を通して実践的な知識や技術に触れ、職業理解や就業適正を把握していただきます。 |
| 出張講話の可否 | 可否:否 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:会社説明及び現場見学等 |
| 非正規雇用労働者の職場情報 | 非正規労働者は在籍なし |
| 備考 |
|
| 就業場所1 |
就業場所1:広島県庄原市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種: |
| 就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |

