閉じる
					
						シャカイフクシホウジンメイセイカイ
						社会福祉法人明清会
					
				
				
				シャカイフクシホウジンメイセイカイ
						社会福祉法人明清会
					 
					
					
						 
					
					
						 
					
				会社概要
| 掲載日 | 2025.7.18 | 
|---|---|
| 認定 |  ユースエール認定企業  くるみん・くるみんプラス・トライくるみん・トライくるみんプラス認定企業  えるぼし認定企業(第2段階) | 
| 事業内容 | 第一種社会福祉事業・第二種社会福祉事業 (主に介護事業・保育事業) | 
| 事業所所在地 | 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田字熊穴4584番地 | 
| 企業ホームページURL | http://www.mswc.or.jp/ | 
| 企業採用ページURL |  | 
| 従業員 | 172人 | 
| 業種 | 大分類:P 医療・福祉 中分類:社会保険・社会福祉・介護事業 小分類:老人福祉・介護事業 | 
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 | 男性:2人/5人/2人 女性:1人/6人/2人 男女計:3人/11人/4人 離職者数:1人/1人/1人 | 
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 | 男性:0人/1人/1人 女性:5人/3人/3人 男女計:5人/4人/4人 離職者数:2人/2人/1人 | 
| 平均継続勤務年数【定義】 | 8年 | 
| 従業員の平均年齢【定義】 | 40.5歳 | 
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 | 有無:有 内容:「採用時研修」「フォローアップ研修」「専門研修」等、内外部研修に積極的に参加できる研修体制を整えている。福祉・介護知識や社会的知識等を身に付け、資質の向上を図る。経歴に合わせたフォローアップ研修を適宜開催しており、特に新卒社員へのフォローアップを重点的に行っている。 | 
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 | 有無:有 内容:資格取得時の勤務調整や研修休暇制度の整備等の支援を行っている。 | 
| メンター制度の有無【定義】 | 有 | 
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 | 有無:有 内容:人事担当者によるキャリア等に関する相談を定期的に実施している。 | 
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 | 有無:有 内容:キャリアアップ制度を運用している。 | 
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):6.7時間 | 
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 | ・実績(日数):11.7日 ・取得率:70.3% | 
| 育児休業等取得実績【定義】 | ・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人 ・女性取得実績/出産数:2人/2人 | 
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 | 
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 20% | 
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 58.3% | 
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 新入社員教育制度としてエルダー制度を導入している事から、新入社員へのサポートが厚く、安心して職場や業務に順応できる環境が整っています。また、担当指導者が配置されるため、仕事上の不安や悩みを相談しやすく、明るい雰囲気の中で仕事に向き合っています。このような環境下で仕事をすることは、自分自身の成長につながっていると強く感じます。 気にはなっていたけれどなかなか踏み出せなかった「福祉の仕事」。未経験者でも、興味があればスタートを切れる環境が整っています。是非みなさんも私たちと一緒に働いてみませんか。 | 
|---|---|
| 社長メッセージ | 当法人は、社会・地域における福祉の発展と充実を使命として、多様化する福祉事業の課題に柔軟かつ主体的に取り組み、存在意義を明確にする努力を惜しまないことを理念に掲げています。子ども・高齢者・障がい者などすべての人々が地域・暮らし・生きがいを共に創り、高めあうことができる「地域共生社会」を実現するため、地域社会福祉に主体的・積極的に参画しています。また、「社員ファースト推進チーム」を発足し、「社員の満足なくしてご利用者の満足なし」をモットーに、社員一人ひとりが誇りを持って働ける職場環境づくりを推進しています。 | 
| 求める人物像 | 仕事もプライベートも充実させたいと思っている方。 | 
その他の情報
| 福利厚生 | 社会保険完備、退職金共済加入、事業所内保育所併設、資格取得制度あり。また、子連れ就業や副業の許可、腰痛ケアサポート、子育て支援手当支給、ひとり親等支援など、独自の取組を行っている。 | 
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 | 可否:可 内容:介護実習・保育実習・小児看護実習等の臨地実習を実施。 | 
| 出張講話の可否 | 可否:可 | 
| 職場見学の可否及び内容 | 可否:可 内容:施設見学、施設概要説明、職種別職場体験(介護体験、保育体験等)を実施。 | 
| 非正規雇用労働者の職場情報 | 正社員登用制度あり、特別休暇制度あり | 
| 備考 | 【福利厚生】社会保険完備、退職金共済加入、事業所内保育所併設、資格取得制度あり。また、子連れ就業や副業の許可、腰痛ケアサポート、子育て支援手当支給、ひとり親等支援など、独自の取組を行っている。 | 
| 就業場所1 | 就業場所1:山梨県富士吉田市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: | 
| 就業場所2 | 就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: | 
| 就業場所3 | 就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: | 
| その他の求人 | 就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: | 
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 | 
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 | 
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 | 




 ページトップへ戻る
ページトップへ戻る