閉じる
クリコマコウゲンシンリンクミアイ
栗駒高原森林組合
クリコマコウゲンシンリンクミアイ
栗駒高原森林組合


会社概要
掲載日 | 2023.2.8 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 林業全般、組合員の所有する森林の造林、保育管理、林産物の生産販売事業及び公園管理、病虫害防除等。 |
事業所所在地 | 〒989-5322 宮城県栗原市栗駒桜田街道西11番地96 |
企業ホームページURL | http://kurishin.ec-net.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 79人 |
業種 |
大分類:A 農業・林業 中分類:林業 小分類:育林業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2022年度/2021年度/2020年度) 【定義】 |
男性:3人/2人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:3人/2人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2022年度/2021年度/2020年度) 【定義】 |
男性:0人/6人/2人 女性:0人/2人/0人 男女計:0人/8人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 13.3年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 46歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容: |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):1.5時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14日
・取得率:80.1% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 1.3% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 興味が高じて林業に就職しました。現場やシーズンによっては山菜などを覚えたり、地元にはいない動物・昆虫を見ることが出来たりと業務以外での面白味も多々あり、非常に楽しい仕事です。 |
---|---|
社長メッセージ | 新入社員の皆さんへ 栗駒高原森林組合は100%自然の中での仕事です。キャッチフレーズは 「あなたも自然の中で一緒に働いてみませんか」です。森林は木材の生産から経済的価値を生み出します。更に環境や国土保全上重要な資産であります。我が国が有する数少ない「豊かな資源」の一つです。森林が持っている多面的機能(空気の浄化、水資源の蓄え、脱炭素で地球温暖化防止、動植物の住みか等)を守り育てています。その森林が仕事場です。私たちの仕事です。「やりがいのある仕事です」。 3年間の研修制度によって安全なしっかりした技術を身に着けるよう指導します。 |
求める人物像 | 自然の中での仕事です。自然が好きな若者を求めます。健康で体力に自信があればさらに望ましいです。しかし、今は体力に自信が持てなくても、一人ひとりの個性にあった指導をします。基本重視の教育をします。間違ったやり方での仕事は危険なこともあります。 職場はチームワークが大切です。安全で効率的な現場を作り出すためには周りとの協調性が求められます。自然環境を大切にできることを求めます。 |
その他の情報
福利厚生 | 職務関連福利厚生制度 管理職手当、特殊勤務手当、時間外休日勤務手当、レクリエーション助成、懇親会助成 生活関連福利厚生制度 扶養手当、通勤手当、住宅手当 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容: |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容: |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |