閉じる
					
						エクスポート ジャパン カブシキガイシャ
						エクスポート・ジャパン 株式会社
					
				
				
				エクスポート ジャパン カブシキガイシャ
						エクスポート・ジャパン 株式会社
					会社概要
| 掲載日 | 2025.1.16 | 
|---|---|
| 認定 | 
					
							 | 
		
| 事業内容 | 多言語によるWebサイトの企画、制作、コンサルティング、マーケティング/外国語コンテンツ制作/訪日外国人向け日本情報サイト(japan-guide.com)の広告運用/視覚障碍者向けサービスの提供 | 
| 事業所所在地 | 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3丁目7番27号 NLC心斎橋7階 | 
| 企業ホームページURL | https://www.export-japan.co.jp/ | 
| 企業採用ページURL | https://www.export-japan.co.jp/recruit/ | 
| 従業員 | 43人 | 
| 業種 | 
					大分類:L 学術研究・専門・技術サービス業 中分類:技術サービス業(他に分類されないもの) 小分類:その他の技術サービス業  | 
		
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 | 
					男性:1人/0人/0人 女性:0人/2人/5人 男女計:1人/2人/5人 離職者数:0人/0人/0人  | 
		
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 | 
						男性:2人/0人/0人 女性:0人/2人/1人 男女計:2人/2人/1人 離職者数:0人/0人/0人  | 
		
| 平均継続勤務年数【定義】 | 4.5年 | 
| 従業員の平均年齢【定義】 | 37.2歳 | 
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 | 
					有無:有
					 内容:新入社員研修(OJT,Off-JT)/中途入社社員研修(主にOJT)/既存社員の社内・社外研修等 ※所属事業部及び教育研修チームの企画で実施  | 
		
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 | 
					有無:有
					 内容:業務内での自己研鑽時間制度(月の所定労働時間の10%)/自己研鑽費制度(毎月)/資格取得支援制度  | 
		
| メンター制度の有無【定義】 | 有 | 
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 | 
					有無:有
					 内容:社内キャリアコンサルタント(有資格者)によるカウンセリング(希望者)/上長による定期面談  | 
		
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 | 
					有無:無
					 内容:  | 
		
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):7.4時間 | 
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 | 
					・実績(日数):15.7日
					 ・取得率:79.7%  | 
		
| 育児休業等取得実績【定義】 | 
					・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
					 ・女性取得実績/出産数:2人/2人  | 
		
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 | 
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 25% | 
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 25% | 
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | エクスポート・ジャパンは、社員の約半数が外国籍で、多くの異なる文化を持つ仲間達と仕事をすることができます。社内共通語は日本語ですが、英語が得意な方であれば、より柔軟なコミュニケーションが可能となるでしょう。縦割りの組織ではなく、部署の垣根を超えてプロジェクトを動かすため、自分の得意分野を活かし、様々な業務に挑戦できます。自ら学び、自ら発信し、仲間と一緒に作り上げていくことを楽しめる人材が活躍できる社風です。有休も取りやすく、時短社員の制度もあるので、将来、子育て等との両立も可能です。キャリアの段階に合わせて働き方を変えていけるので、長く当社で一緒に働いていただける方を、お待ちしています! | 
|---|---|
| 社長メッセージ | エクスポート・ジャパンでは、「ビジネスを通じて多文化共生社会に貢献する」を経営理念として、多様性を重視した会社経営を行っています。多様性の中には、国籍、宗教、障害の有無や年齢・性別も含まれます。 また、IT系の業務が中心でもあるので、若い世代のアイデアや創造性、新しい技術の習得能力などにも大きな期待を寄せています。今後も古い世代や日本国内だけの常識に囚われず、技術の進歩や世の中の変化に合わせて、真に価値あるものを新しい目で探し続けていく、そんな若者と一緒に仕事が出来ることを楽しみにしています。 | 
| 求める人物像 | 自分から積極的に仕事に取り組める方/行動力があり、自分の意見を言える方/異なる文化や慣習を受け入れることが出来る方/自分の範囲外の仕事であっても快く手伝える方/ITや語学が得意な方/新しいことにチャレンジする意欲のある方/外国の文化に関心のある方 | 
その他の情報
| 福利厚生 | 各種社会保険/退職金制度(3年以上)/自己研鑽費制度/資格取得支援制度/自主活動休暇制度/特別休暇制度/リフレッシュ休暇制度(3年以上)/健康診断オプション・再検査補助制度 | 
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 | 
					可否:否
					 内容:  | 
		
| 出張講話の可否 | 可否:否 | 
| 職場見学の可否及び内容 | 
					可否:否
					 内容:  | 
		
| 非正規雇用労働者の職場情報 | 正社員登用制度あり | 
| 備考 | 社員の半数が外国籍(約10カ国)/正社員はフレックスタイム制/原則、在宅勤務(必要に応じ出社)/短時間正社員制度あり/社外研修制度あり/お誕生日会(毎月) | 
| 就業場所1 | 
					就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種:  | 
		
| 就業場所2 | 
					就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種:  | 
		
| 就業場所3 | 
					就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種:  | 
		
| その他の求人 | 
					就業場所1:大阪府大阪市中央区 就業場所2:東京都中央区 就業場所3: 職種:  | 
		
| 通年採用等の対応【定義】 | 応相談 | 
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 | 
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 | 

