閉じる
カブシキガイシャエッサロード
株式会社越佐ロード
カブシキガイシャエッサロード
株式会社越佐ロード



会社概要
掲載日 | 2025.3.10 |
---|---|
認定 |
![]() パパママ子育て応援プラス認定企業 ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)登録制度 |
事業内容 | アスファルト舗装工事業 |
事業所所在地 | 〒952-0202 新潟県佐渡市栗野江1259番地1 |
企業ホームページURL | https://r.goope.jp/essaroad |
企業採用ページURL | https://r.goope.jp/essaroad/recruit |
従業員 | 13人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:舗装工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/1人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/1人/1人 離職者数:0人/0人/1人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 7.5年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 39.4歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員⇒新入社員研修 若手社員⇒(準)中型自動車運転免許教習・大型特殊自動車運転免許教習・車両系建設機械(整地等)運転技能講習・除雪研修など 現場代理人⇒職長教育・安全衛生責任者教育 1級国家資格者⇒監理技術者講習 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:就業時間中にダンプや建設機械の教習が(費用は会社負担で)受講可能。建設関連資格の受験費用会社負担。 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:3年ごとに実施(希望者のみ) |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):14.9時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):16日
・取得率:72.8% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 40% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 地域の皆さんから喜んでいただけたとき、やりがいを感じます。自分が舗装した道路を通るときは、本当に幸せな気分です。家族にもついつい自慢してしまいます。 |
---|---|
社長メッセージ | 道路の舗装や除雪は、公共性が高い仕事です。道路の舗装や除雪で「にいがたのライフラインを守る」ことが、越佐ロードの使命です。「舗装は芸術だ!」を合言葉に、毎日元気に舗装工事中です。みなさんも私たちと一緒に「地図に残るでっかい仕事」をしましょう! |
求める人物像 | 地元を愛する元気な若者を募集しています。 |
その他の情報
福利厚生 | 資格取得支援制度が充実。就業時間内にダンプや建設機械の教習を(費用は会社負担で)受講できます。社員寮あり。建設業退職金共済に加入できます。 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:現場見学・建設機械の試乗・測量体験などを実施します |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:現場見学を実施します |
非正規雇用労働者の職場情報 | 正社員と同じ |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:新潟県佐渡市 就業場所2:新潟県新潟市南区 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:農林水産技術者 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |