閉じる
カエイケンセツ カブシキガイシャ
加永建設 株式会社
カエイケンセツ カブシキガイシャ
加永建設 株式会社
会社概要
| 掲載日 | 2025.5.28 |
|---|---|
| 認定 |
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業登録制度 |
| 事業内容 | 主に官公庁発注の土木工事を受注施工している総合建設業 |
| 事業所所在地 | 〒506-1111 岐阜県飛騨市神岡町東町483番地1 |
| 企業ホームページURL |
|
| 企業採用ページURL |
|
| 従業員 | 11人 |
| 業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/1人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/1人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 15年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 52.7歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修、各種資格取得 |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:資格取得の費用補助 |
| メンター制度の有無【定義】 | 有 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):4.5時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14.9日
・取得率:83.5% |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 40% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 33.3% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 当社の仕事は道路や河川等の整備や災害時の応急復旧活動、冬季の除雪作業など地域の安全・安心を担う必要不可欠な仕事で、やりがいや達成感があります。また近年は週休2日の実施、DX化への対応など働き方改革にも取り組んでいます。諸先輩方から受け継いだ知恵と知識と皆さんの探究心を合わせて共に働き共に成長していきましょう。 |
|---|---|
| 社長メッセージ | 『土木』といってもあらゆる分野がありますが、普段の生活の中で大変身近な存在でもあります。歴史も長く、奥も深い。経験者も未経験者も、私たちといっしょに土と水を知る環境のプロを目指しましょう。 |
| 求める人物像 | 社会に貢献する建設業の仕事に「使命感・責任感」を持って取り組む人。 探究心があり、学び続けられる人。 会社の一員として協力し合える人。 |
その他の情報
| 福利厚生 | 各種社会保険加入、退職金共済加入、作業服支給あり |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:現場監督体験 |
| 出張講話の可否 | 可否:否 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:現場見学、現場での軽作業 |
| 非正規雇用労働者の職場情報 |
|
| 備考 | ◇ぎふ建設人材育成リーディング企業(ブロンズ) ◇新はつらつ職場づくり宣言 企業 ◇協会けんぽと健康宣言 企業 |
| 就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1:岐阜県飛騨市 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
| 通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |

