閉じる
キッツメタルワークス
株式会社キッツメタルワークス
キッツメタルワークス
株式会社キッツメタルワークス
会社概要
| 掲載日 | 2025.2.19 |
|---|---|
| 認定 |
|
| 事業内容 | 黄銅棒及び黄銅加工品(切削品・鍛造品)の製造・販売を行う伸銅品事業を展開しています。当社の製品は各種機械や建築資材、水栓金具、ガス機器、家電製品、自動車部品など、幅広く使用されています。 |
| 事業所所在地 | 〒391-8555 長野県茅野市宮川字小早川7377 |
| 企業ホームページURL | https://www.kitzmetalworks.com/ |
| 企業採用ページURL |
|
| 従業員 | 250人 |
| 業種 |
大分類:E 製造業 中分類:非鉄金属製造業 小分類:非鉄金属素形材製造業 |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:11人/5人/5人 女性:2人/0人/0人 男女計:13人/5人/5人 離職者数:0人/2人/2人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:2人/0人/2人 女性:1人/0人/0人 男女計:3人/0人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 13.8年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 41.1歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員・中途社員教育(入社時~3年目)、階層別・職掌職種別教育があります。 |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:自己啓発の為の通信教育制度があります。 |
| メンター制度の有無【定義】 | 有 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:等級に応じ、職務能力向上の研修・試験があります。 |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に必要な知識についての勉強会を計画的に実施しています(社内スキル判断・各種内部監査制度) |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):8.4時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):12.4日
・取得率:65.4% |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:17人/17人
・女性取得実績/出産数:8人/8人 |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 当社は2004年に株式会社キッツから分社化した会社になり、大企業由来の手厚い福利厚生と中小企業がもつ自由な風土を併せ持っています。事業は派手さこそありませんが、環境に配慮した製品づくりを心がけており、時代に合った永続的なリサイクル事業ととらえています。近年では男性もほとんどの人が育児休暇を取得するようになっており、休みやすく働きやすい会社になっています。また、教育補助も整っていることから、会社の補助で自己研鑽を図り自分に投資することも可能です。一緒に働く仲間を探していますので是非ご応募ください。 |
|---|---|
| 社長メッセージ | 当社は銅が60%、亜鉛が40%の黄銅棒の製造販売を行っている会社です。黄銅棒はバルブはもちろん、ご家庭にある水道の蛇口、温水便座、エアコンや冷蔵庫といった電化製品、ボールペン、自動車部品など皆様の周りの多くの製品に使用されております。その原料は銅、および銅合金のスクラップが使用されリサイクルが進んだ環境に優しい製品です。当社では社会の持続的な発展をサポートするためにCo2を発生せずに発電された電力を、森林等でCO2を吸収したガスと交換された天然ガスを使用するなど2013年度比Co2の生産量を95%以上減少させております。当社では常に未来を見つめ、今、何をすべきか自ら考える若者を待っております。 |
| 求める人物像 | ・チャレンジ精神に富み、向上心を持っている人 ・コミュニケーションがしっかり取れる人 |
その他の情報
| 福利厚生 | 制度:各種保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、家賃補助(遠方出身者)、企業年金、従業員持株会、永年勤続表彰制度、慶弔見舞金制度など 施設:食堂、ガソリンスタンド、保養所 |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:体験してみたい職種を選び、自分だけのプログラムをカスタマイズできます。例)製造職・開発職・営業職 |
| 出張講話の可否 | 可否:可 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:勤務開始する前に工場内をご案内します。 |
| 非正規雇用労働者の職場情報 | 正社員登用制度あり |
| 備考 |
|
| 就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |

