閉じる
フジエアロスペーステクノロジーカブシキガイシャ
富士エアロスペーステクノロジー株式会社
フジエアロスペーステクノロジーカブシキガイシャ
富士エアロスペーステクノロジー株式会社
会社概要
| 掲載日 | 2025.7.29 |
|---|---|
| 認定 |
|
| 事業内容 | 設計、生産技術、情報システム |
| 事業所所在地 | 〒320-8564 栃木県宇都宮市陽南1-1-11 |
| 企業ホームページURL | https://fatec.subaru.co.jp/ |
| 企業採用ページURL | https://fatec.subaru.co.jp/recruit/ |
| 従業員 | 100人 |
| 業種 |
大分類:L 学術研究・専門・技術サービス業 中分類:技術サービス業(他に分類されないもの) 小分類:その他の技術サービス業 |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/1人/0人 女性:1人/1人/1人 男女計:2人/2人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性: 女性: 男女計: 離職者数: |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 15年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 42.7歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:階層別教育、職能別教育、その他 |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:スキル奨励金 |
| メンター制度の有無【定義】 | 有 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:目標管理制度を通じて、キャリア開発を意識しながら従業員の主体性・自律性を養っています。 |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):13.1時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):17.4日
・取得率:91.9% |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | FATECには若手が活躍できる場が多く、それをサポートしてくれる多くの仲間達がいます。私も今後いろいろなことを吸収して、もっと成長していきたいと考えています。ぜひ一緒に働きましょう! |
|---|---|
| 社長メッセージ | 富士エアロスペーステクノロジー株式会社は、1994年に富士重工業株式会社(現:株式会社SUBARU)の航空宇宙事業関連のエンジニアリング会社として設立いたしました。以来、機体設計から生産技術、情報システム分野に事業を拡大し、おかげさまで創立30年目を迎えました。 これからも、大空にはばたく未来の航空機を創造する会社として発展し、日本の航空宇宙産業に貢献すべく努力していきます。 |
| 求める人物像 | 先輩と一緒に熱い情熱をもって業務に臨み、豊かな創造性で技術力の向上に努め、お客様に喜ばれる高品質のサービスを提供し、会社と共に成長できる人材を求めています |
その他の情報
| 福利厚生 | 株式会社SUBARUの福利厚生制度利用やSUBARUグループ保険加入できます。独身寮、社員寮有。 |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:CATIA設計、図面作製、プログラミング |
| 出張講話の可否 | 可否:可 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:組立・部品製作・機械工程の工場見学 |
| 非正規雇用労働者の職場情報 |
|
| 備考 |
|
| 就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1:栃木県宇都宮市 就業場所2:愛知県半田市 就業場所3: 職種:その他の技術者 |
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応なし |

