閉じる
マルヒサカブシキガイシャ
丸久株式会社
マルヒサカブシキガイシャ
丸久株式会社
会社概要
掲載日 | 2025.2.4 |
---|---|
認定 |
ユースエール認定企業 |
事業内容 | ベビー子供服・婦人服・紳士服の企画、製造及び全国量販店等へ販売 |
事業所所在地 | 〒772-0002 徳島県鳴門市撫養町斎田字北浜143番地 |
企業ホームページURL | http://www.maruhisa.co.jp/ |
企業採用ページURL | http://www.maruhisa.co.jp/recruit |
従業員 | 127人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:繊維工業 小分類:外衣・シャツ製造業(和式を除く) |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:1人/4人/4人 男女計:1人/4人/4人 離職者数:0人/1人/1人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 18.8年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 44.3歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:・新入社員研修 ・社員研修(素材研修・貿易研修等) ・eラーニングによる研修 ・階層別研修 等 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:・eラーニング受講制度 ・専門領域のオンライン研修(※ファッション関係) |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):8.2時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):15.6日
・取得率:80% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 33.3% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 43.1% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 丸久には洋服づくりの様々な工程を担うスタッフがいます。 「ものづくりってこうやって出来ているんだな」ということを体感しながら、ワクワク仕事ができます。 「前向き・上向き・外向き」にいろんな事にチャレンジできる方に来ていただきたいです。 自らやりたいことを発信して実行できる人は、丸久でいきいきと働けるんじゃないかと思います。 |
---|---|
社長メッセージ | 当社は「基本の徹底」と「変化への対応」を重視し、激動のアパレル業界の中で成長をしてきました。これから若い皆さんが中心となって活躍していく時代は、これまで以上にニーズが多様化し、変化の激しい世界です。是非、当社が蓄積してきた経験と、皆さんの「変化を起こす」程のバイタリティとの相乗効果で、一人でも多くの人が笑顔になれる洋服を作り続けていきましょう。 |
求める人物像 | 1.「前向き/上向き/外向き」の姿勢・マインドで仕事に取り組める人 2. 課題意識を持ち、主体的に改善に向けたアクションが取れる人 3.役割に応じた「リーダーシップorフォロワーシップ」が発揮できる人 |
その他の情報
福利厚生 | 各種保険(雇用・労災・健康・厚生)退職金制度有・慶弔見舞金制度有・特別休暇有・社販有 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:丸久の業務(企画・生産・貿易・EC事業)についての体験(ワーク・フィードバック含む)等 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:業界説明および衣料事業(企画)体験等 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応なし |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |