閉じる
カブシキガイシャ オキハラケンセツ
株式会社 沖原建設
カブシキガイシャ オキハラケンセツ
株式会社 沖原建設



会社概要
掲載日 | 2025.1.30 |
---|---|
認定 |
![]() 広島県仕事と家庭の両立支援企業登録制度 |
事業内容 | 土木・舗装工事の現場作業 主に三次市内・三和地区を中心として公共・民間の土木・舗装工事等を行います。 |
事業所所在地 | 〒729-6616 広島県三次市三和町大力谷343-3 |
企業ホームページURL | https://sites.google.com/view/okihrakensetu |
企業採用ページURL | https://clients.itszai.jp/4d546b324f513d3d/recruitments/74?ref=true&utm_source=https%3A%2F%2Fwww.google.com%2F |
従業員 | 13人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/1人/1人 女性:2人/0人/0人 男女計:2人/1人/1人 離職者数:1人/0人/1人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 7.5年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 40.2歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:年に10回社外で足場の組立等などの講習を受講させています。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:国家資格検定受験料、資格取得に必要な講習の費用、大型運転免許等の費用を会社負担 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):0.4時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):11.3日
・取得率:88.1% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 40% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 少人数の会社ではありますが、その分上司や先輩方とも接する機会が多く相談したり助け合える環境です。そのため育休や有休も取りやすく、子育てにもしっかり携わることがことができます。資格支援制度もあり会社からのサポートで資格取得にも力を入れ自分自身のスキルアップにも取り組むことができ助かっています。 |
---|---|
社長メッセージ | 弊社は田舎の小規模な会社ではありますが、1955年に創立し実績を積んできました。人材確保が難しい昨今ではありますが、現在3名の20代の若い世代がベテラン社員のもと、社会・地域のためにできることを社員と考え成長できる会社を作っていきたいと考えています。 |
求める人物像 | ・技術者として能力向上に努められる人 ・チームワークを大切にできる人 |
その他の情報
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 制服貸与、資格支援制度あり |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:職場体験 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:広島県三次市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:一般 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応なし |