閉じる
クリバヤシケンセツカブシキカイシャ
栗林建設株式会社
クリバヤシケンセツカブシキカイシャ
栗林建設株式会社
会社概要
掲載日 | 2025.6.19 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 河川・道路構造物工事、道路改良工事、農地及び農業用排水路工事、砂防・地すべり等工事、漁港・港湾整備工事等の施工 |
事業所所在地 | 〒080-0020 北海道帯広市西10条南4丁目12番地 |
企業ホームページURL | https://www.kuribayashikensetsu.co.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 34人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:2人/3人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:2人/3人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/2人 女性:1人/1人/0人 男女計:2人/1人/2人 離職者数:0人/0人/1人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 11.7年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 46.5歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員OA研修、ビジネスマナー研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:会社の認める資格取得等に掛かる費用は全額会社負担 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:希望等があれば役員と面談可能 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):13.5時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):10.6日
・取得率:59.3% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 私は普通科高校に通っていましたが、栗林建設の企業委託制度に惹かれて入社しました。専門学校では土木施工等に関する基礎知識を学んだほか、測量などの実習も経験でき、充実した1年を過ごすことができました。卒業後は配属された現場で上司や先輩に仕事を教わりながら、技能講習や資格取得のための勉強に励んでいます。未経験からでも安心して成長できる環境で、私たちと一緒に働いてみませんか。 |
---|---|
社長メッセージ | 弊社は1920年の創業以来、地域の人々が安全かつ快適に暮らせる環境づくりのために尽力してまいりました。現在では本社のある十勝のみに留まらず、福島県における東日本大震災の復興工事にも携わらせていただいております。今後も地域の皆様から必要とされる企業として、誠実を信念に挑戦し続け、さらなる飛躍を目指し一歩ずつ前進してまいります。土木工事業に興味をお持ちの方、一緒に地域の未来を考えていける方の入社を心よりお待ちしております。 |
求める人物像 | 仕事に対する意欲と向上心のある人/コミュニケーションに積極的な人/チームワークを大切にできる人 |
その他の情報
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険通勤手当、役付手当、家族手当、退職金制度、表彰制度(功績賞・永年勤続、資格取得奨励金ほか)、育児介護休暇制度、結婚・出産祝い金、弔慰金 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:業務内容の紹介、本社及び現場見学 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:業務内容の紹介、本社及び現場見学 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1:北海道帯広市 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |