閉じる
ヤマガタテツドウカブシキガイシャ
山形鉄道株式会社
ヤマガタテツドウカブシキガイシャ
山形鉄道株式会社



会社概要
掲載日 | 2025.6.18 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 鉄道運輸業 旅行業 |
事業所所在地 | 〒993-0084 山形県長井市栄町1-10 |
企業ホームページURL | http://www.flower-liner.jp |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 29人 |
業種 |
大分類:H 運輸業・郵便業 中分類:鉄道業 小分類:鉄道業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/2人 女性:0人/0人/1人 男女計:0人/0人/3人 離職者数:0人/0人/1人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 15.8年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 43歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:OJTを中心として能力アップを図ります。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に必要な資格(列車操縦免許等)については会社で負担する。 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):16.6時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):20日
・取得率: |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 赤湯~荒砥間30.5Km、17駅を繋ぐ鉄道として、社員は責任と誇りをもって業務に取り組んでいます。 社員も次第に高齢化が進んでおり、新たな若い仲間の活力と新たな発想を求めています。 鉄道ファンはもちろん、これまで興味がなかった人でも必ず鉄道が好きになれると思います!是非、一緒に働いてみませんか。 |
---|---|
社長メッセージ | 山形鉄道は旧国鉄長井線を発祥として、昭和63年第三セクター山形鉄道株式会社として発足しました。沿線の高校生を中心とした地元の皆様の足としての責任を果たす一方、地元の食材やお酒等を車内で楽しんでいただくイベント列車を運行しています。これからも安全・安心を第一に皆様に愛される鉄道を目指していきます。 |
求める人物像 | 鉄道が好きな方・人の役に立つのが好きな方 |
その他の情報
福利厚生 | 各種保険加入、退職金制度、食事手当 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:駅業務、運転、営業(ガイド)、車両点検等、鉄道業務全般の体験 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:駅業務、運転、営業(ガイド)、車両点検等、鉄道業務全般の体験 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 有期社員、パート等、希望に沿った就業形態を選択いただけます。 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:山形県西置賜郡白鷹町 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:製造技術者 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応なし |