閉じる
ユウゲンガイシャコマツテッコウショ
有限会社小松鉄工所
ユウゲンガイシャコマツテッコウショ
有限会社小松鉄工所



会社概要
掲載日 | 2025.8.26 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 水門関係の公共事業を主に請け負っていて、鉄・ステンレスを用いた製品の設計・製作・据付・メンテナンスをしています。 |
事業所所在地 | 〒840-0015 佐賀県佐賀市木原二丁目3番21号 |
企業ホームページURL | https://komatsu-ironworks.com/ |
企業採用ページURL | https://komatsu-ironworks.com/ |
従業員 | 15人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:金属製品製造業 小分類:建設用・建築用金属製品製造業(製缶板金業を含む) |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 17.8年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 48.8歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修(ビジネスマナー)中堅社員研修(リーダーシップ、キャリアデザイン)管理職研修(人材育成、部下指導) |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:eラーニング、参考書籍貸与・供与、外部セミナー(現地・オンライン)、技能講習等 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:全社員に対し入社から3年ごとに行う。外部のキャリアコンサルティングを受ける場合の費用は全額会社負担。 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に関連する各種資格についての学習支援と受験料助成 |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):2.7時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):15日
・取得率:79.4% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 入社前は未経験で知識も技術もなく不安でしたが、出来る事を少しずつ教えて頂き、無理なく仕事が出来ていたと思います。製作の過程で自分なりにスムーズに出来たり、出来る仕事の幅が増えていく事にやりがいを感じ、自分が作った製品を現場に据付に行き完成した姿を見ると達成感が得られます。昼休憩以外にも15分休憩が2回あり、初年度からでも有休を取りやすい環境も魅力です。分からない事は上司に聞けば優しく教えて頂けますし、縛られている感じもなく自分のペースで作業できるので集中して取り組めます。まだまだ出来ていない事もあるので、今後も技術の向上を目指し、後進の育成に携われたらと思います。 |
---|---|
社長メッセージ | 安全第一、プライベート優先を掲げています。良い仕事をするためにはまず働く人が幸せでないと難しいと思います。一人一人が働きたい・働きやすい環境になるように福利厚生や社内規定など改革中です。まだまだ足りない部分はありますが、100年企業を目指して社内外ともに満足度の高い会社・地域貢献できる会社へ、私たちと一緒に作り上げませんか?皆さんの良き人生の一助になれればと思います。 |
求める人物像 | 経験や知識技術も大事ですが、私が大切にしたいのは人間力であり、やる気と素直な心です。人の話を素直に聞いて受け止める事が出来る人は成長速度も速いです。自分の将来を見据えて働く事が仲間や会社の為にもなります。そういう人を増やして、小松鉄工所から幸せの輪を広げて行きたいです。まずは自分とその周りのために頑張れる方、お待ちしております。 |
その他の情報
福利厚生 | 賞与年二回、交通費支給、各種社会保険完備、24時間365日プライベートでのケガにも対応の保険加入、産休、育休、介護休暇、慶弔休暇、時間単位年休、資格取得費用助成など |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容:まだ受け入れ態勢が出来ていないのですが、受け入れは今後行っていきたいです。 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:工場見学の後、実際に作業を体験して頂ければと思います。 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 今の所、非正規雇用は致しておりません。 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:佐賀県佐賀市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:一般 職種:営業の職業 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |