閉じる
アサヒデンシ(カ)
アサヒ電子(株)
アサヒデンシ(カ)
アサヒ電子(株)



会社概要
掲載日 | 2025.10.14 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 電子機器の開発、製造、販売、修理 |
事業所所在地 | 〒960-0426 福島県伊達市坂ノ下15 |
企業ホームページURL | https://asahi-gp.co.jp/denshi/ |
企業採用ページURL | https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112166/outline.html?msockid=0e609cf4e8126df72419898ae9db6caa |
従業員 | 236人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:電子部品・デバイス・電子回路製造業 小分類:電子デバイス製造業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:7人/2人/2人 女性:1人/2人/2人 男女計:8人/4人/4人 離職者数:0人/1人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/4人/1人 女性:2人/3人/0人 男女計:3人/7人/1人 離職者数:0人/1人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 15.9年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 38.4歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修、階層別研修、専門職技能研修等キャリアパスに沿った自己成長が図れるようにしています。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:資格取得や外部研修、会社が認めた通信教育含め全額会社負担。 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:入社1年目と3年目でキャリア相談を含めた個別面談を実施。 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:技能・資格手当支給制度により、専門的技能の習得や公的資格取得を推奨しています。 |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):6時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):16.5日
・取得率:90.5% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:2人/3人
・女性取得実績/出産数:2人/2人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | アサヒ電子では「人」を会社の最大の資本と考え、多様な社員が健康で働きがいを感じ、夢と成長の実現に向けた挑戦ができ、社員一人ひとりが「Well-being」の実現をできる環境づくりを目指しています。 モノづくりのプロフェッショナルを目指し、NEW FACTORY-未来をつくる工場の一員として一緒に働きませんか。 |
---|---|
社長メッセージ | アサヒ電子は1984年の創業以来、その時代に必要とされてきた電子機器の製造を行ってまいりました。2024年に40周年を迎え、2025年4月に新たに「NEWFACTORY宣言」を致しました。先行き不透明な時代にあってこそ、新たな価値創造が求められております。ただのモノづくりにとどまらず、お客様、従業員、地域社会などすべてのステークホルダーと共創し、ウエルビーイングの実現やオープンイノベーションを推進し、これまで培ってきた「匠」な技術力とテクノロジーを融合させる新たな時代の工場を築いてまいります。今後も挑戦を続け、福島のこの地でより豊かな未来づくりを目指してまいります。 |
求める人物像 | ①相手を思いやり、対話的なコミュニケーションができる人 ②広い視野で主体的に改善提案ができる人 ③ものづくりに興味がある人 |
その他の情報
福利厚生 | 各種社会保険完備、退職金制度、慶弔見舞金、予防接種補助 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:会社・事業説明、工場見学、プログラミング体験、先輩社員との座談会等 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:業務説明、工場見学 |
非正規雇用労働者の職場情報 | パート社員(前年度実績) 所定外労働時間:月平均 0.2時間有給休暇:年平均取得率 97.5% |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:福島県伊達市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:一般事務の職業 |
就業場所2 |
就業場所1:福島県伊達市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:開発技術者 |
就業場所3 |
就業場所1:福島県伊達市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:一般事務の職業 |
その他の求人 |
就業場所1:福島県伊達市 就業場所2: 就業場所3: 職種:製造技術者 |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |